差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| minecraft:manaita:system [2018/01/02 17:15] – storage signのセンテンスを変更 chelcy | minecraft:manaita:system [2023/01/15 16:50] (現在) – falsehoodursidae | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ====== まないたサーバー システム・コマンド ====== | ====== まないたサーバー システム・コマンド ====== | ||
| - | + | ===== ランクアップ ===== | |
| - | このサーバーにはランクシステムがございます。 | + | このサーバーにはランクシステムがございます。\\ |
| - | + | 採掘ブロック数によってランクを昇格できます。\\ | |
| - | 採掘ブロック数によってランクを昇格させることができます。 | + | なお、草花などの植物系ブロックや松明、感圧版など一部のブロックは破壊しても採掘数にカウントされません。 |
| ^ランク名 ^ランク色 ^獲得までの破壊ブロック数^ | ^ランク名 ^ランク色 ^獲得までの破壊ブロック数^ | ||
| - | |Noob |WHITE |0(初期) | | + | |Noob |WHITE |
| - | |Species |DARK_GRAY |10000| | + | |Species |DARK_GRAY |
| - | |Genus |GRAY |30000| | + | |Genus |GRAY |30000| |
| - | |Tribe |DARK_GREEN |50000 | | + | |Tribe |DARK_GREEN |
| - | |Family |DARK_PURPLE |80000| | + | |Family |DARK_PURPLE |80000| |
| - | |Order |BLACK |100000 | | + | |Order |BLACK |
| - | |Cohort |DARK_AQUA |300000 | | + | |Cohort |DARK_AQUA |
| - | |Legion |DARK_BLUE |500000 | | + | |Legion |DARK_BLUE |
| - | |Class |DARK_RED |800000 | | + | |Class |DARK_RED |
| - | |Section |LIGHT_PURPLE |1000000 | | + | |Section |LIGHT_PURPLE|1000000 | |
| - | |Phylum |YELLOW |2000000 | | + | |Phylum |YELLOW |
| - | |Group |RED |3000000 | | + | |Group |RED |
| - | |Kingdom |BLUE |5000000| | + | |Kingdom |BLUE |5000000| |
| - | |Domain |GREEN |8000000| | + | |Domain |GREEN |
| - | |Empire |GOLD |10000000| | + | |Empire |GOLD |10000000| |
| + | |Governance|GRAY + BLACK |20000000| | ||
| + | |Imperium | ||
| + | |Dignity | ||
| + | |Vitae | ||
| + | |Pioneer | ||
| - | また、ポイントシステムも実装しております。 | + | ===== ポイント ===== |
| + | また、ポイントシステムも実装しております。\\ | ||
| - | こちらは破壊ブロック数が1000単位で1ポイント追加されます。 | + | ==== 入手手段 ==== |
| + | - 1000ブロック採掘するごとに1ポイント獲得できます。\\ | ||
| + | - まれにボーナスポイントとして10ポイント獲得できます。\\ | ||
| + | - 毎週日曜日はちぇる曜日と称し獲得ポイントが2倍になります。(ボーナスポイントの獲得ポイントは変わりません) | ||
| + | この他にもJapan Minecraft Serversでの投票やアスレチックサーバーやhubサーバーでもポイントを獲得できます。詳しくは[[minecraft: | ||
| - | このポイントは今後実装予定のショップや、アスレサーバーで使用ができるようになります。 | + | このポイントはショップ(/shop)や、アスレチックサーバーで使用ができます。 |
| - | なお、以下に指定するブロックは破壊ブロック個数にはカウントされません。 | ||
| + | ===== 特殊アイテム ====== | ||
| + | ==== StorageSign ==== | ||
| + | * StorageSignは1種類のアイテムを無限に格納できるアイテムです。 | ||
| + | * ランク3[Tribe]以上の人が使用できます。 | ||
| + | * 設置、破壊、持ち運びも可能です。 | ||
| + | * 支給アイテム(/ | ||
| + | * StorageSignを設置したら、格納したいアイテムを持った状態で右クリックをしてアイテムを登録しましょう。\\ {{: | ||
| + | * 登録したアイテムを持って右クリックすると、インベントリ内にある登録したアイテムを全て格納できます。 | ||
| + | * 登録したアイテム以外をもった状態で右クリックすると、格納されているアイテムを1スタック毎に取り出すことができます。 | ||
| + | * オフハンドに持った状態で登録したアイテムを拾うと、直接格納されます。 | ||
| - | | Sapling |tallgrass |deadbush |yellow_flower| | + | ==== 半ブロックしきつめマシーン ==== |
| - | | red_flower |brown_mushroom |red_mushroom |torch| | + | |
| - | | fire |redstone_wire |wheat |unlit_redstone_torch| | + | * 2つセットで使用します。最初に置いたブロックと2つ目に置いたブロックを対角とする長方形の範囲内に焼き石ハーフを敷き詰めます。 |
| - | | redstone_torch |stone_button |reeds |unpowered_repeater| | + | |
| - | | powered_repeater |pumpkin_stem |melon_stem |nether_wart| | + | |
| - | | tripwire_hook |tripwire |carrots |potatoes| | + | |
| - | | unpowered_comparator |powered_comparator |slime |hay_block| | + | |
| - | | carpet |double_plant| | + | |
| - | + | ||
| - | Japan Minecraft Serversの [[https: | + | |
| - | + | ||
| - | サーバーにログインした状態でなくても構いませんが、< | + | |
| + | ==== たかいたかい ==== | ||
| + | * ショップ(/ | ||
| + | * 手にもって右クリックで使用します。現在いるチャンクを中心に、3チャンクx3チャンクの範囲内で最高高度の地点へテレポートします。 | ||
| <fs large> | <fs large> | ||
| * 難易度はノーマルですがお腹は減りません。 | * 難易度はノーマルですがお腹は減りません。 | ||
| - | * TNTやクリーパーの爆破によるブロック破壊はありません。 | + | * TNTやクリーパーの爆破などによるブロック破壊はありません。 |
| * 落下ダメージは通常の1/ | * 落下ダメージは通常の1/ | ||
| - | * 整地したブロックは倉庫に入れていただいてもゴミとして処分していただいても構いません。 | ||
| - | * StorageSignはユーザーの方も使用可能です。看板を設置して1行目に「ss」と入力しましょう。 | ||
| - | * StorageSignの設置、破壊、持ち運びも可能です。 | ||
| * 初期スポーンにあるアイテム配布は自由に使っていただいて構いません。ご自由にお取りください。 | * 初期スポーンにあるアイテム配布は自由に使っていただいて構いません。ご自由にお取りください。 | ||
| - | * IPアドレスの無作為の晒し行為は禁止です。ただし、IPを知りたい方がいる場合のみ、IPの公開を許可します。 | + | * サーバーアドレスの無作為の晒し行為は禁止です。ただし、アドレスを知りたい方がいる場合のみ、公開を許可します。 |
| - | * 建築はしていただいてもかまいませんが、大規模な建築は禁止です。ただし、小規模の建築をする場合、壊されることを前提で一人1つまで建設することは許可しますが、すでに整地された場所または整地中の場所には建築をしないようお願いします。 | + | * わからないことは[[https:// |
| - | * ここで、大規模な建築とは、16*16*16ブロックの立方体に収まらないものをいいます。 | + | |
| - | * 丸石製造機などのブロック量産設備の製作は禁止です。 | + | |
| - | * わからないことは [[https:// | + | |
| - | + | ||
| - | <fs large> | + | |
| - | 使用可能コマンド一覧</ | + | |
| + | ===== 使用可能コマンド一覧 ===== | ||
| ^ コマンド ^コマンドの説明 ^ | ^ コマンド ^コマンドの説明 ^ | ||
| - | | / | + | | /help |
| - | | / | + | | /menu |
| - | | /lobby , /lb |ロビーへTPします。| | + | | / |
| - | | /spawn , /sw |そのワールドのスポーンへTPします。 | | + | | /lobby , /lb |ロビーへTPします。| |
| - | | / | + | | /spawn , /sw [world] (ワールド名は任意) |
| - | | /home [world] (ワールド名は任意) |そのワールドのホームへTPします。(未入力はそのプレイヤーのいるワールドのホームへTP) | | + | | / |
| - | | / | + | | / |
| - | | / | + | | /home , /h [world] (ワールド名は任意) |そのワールドのホームへTPします。(未入力はプレイヤーのいるワールドのホームへTP) | |
| - | | / | + | | /gomi , /g |
| - | | /hub |< | + | | / |
| - | | / | + | | /shop |
| - | | /hn [スタック] |ハーフブロックがもらえます | | + | | /rule |
| - | | /ch |チャットチャンネル設定をします | | + | | /hub |< |
| - | | /world |ワールド間TPメニューを表示します。 | | + | | /rank |
| + | | /hn [スタック] | ||
| + | | /ch | ||
| + | | /stat | ||
| + | | / | ||
| + | | /item, /i | ||
| + | | /base [n/ | ||
| + | | / | ||
| + | | /kana , / | ||
| また、最新のコマンドはサーバー内/ | また、最新のコマンドはサーバー内/ | ||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | |||